七夕の行事食&流しそうめん|おえかきレシピ
kids-cook-lab
こどもおりょうりラボ株式会社
今回は「父の日のパパピザ」の教室レポート!
おえかきレシピは、3つのステップでお料理!
「ピーマンを切ると輪っかになるね」
「グルグル渦巻きのナルト、可愛いね」
さてさて、お野菜や食材の形や色の特徴を活かして、どんなパパを描こうかな?!
今回はママも一緒に、おえかきにもチャレンジしました♪
大人にとっても、久しぶりのおえかきって楽しい!
ママとこどもとおんなじテーマで描くのも、なんだかお子さんがとっても嬉しそうですね!
できた〜!!
お料理の技「量る」を駆使して、ピザ生地づくりをスタート!
こねるのも自分で頑張ったよ!
ピザ生地を発酵する間は、縁側でスイカを楽しみました♪
もうすぐ夏だね〜
ピザ生地が出来上がったら、いよいよパパのお顔に飾りつけ!
包丁にもチャレンジしたよ!
パパの髪の毛をとけるチーズで描いている発想力!
ピーマンのお目めも、中をくり抜くかどうかで全然違うね!すごい発見だ!
お料理を通して、初めて出会ったお友達とヒソヒソ話。
すっかり仲良しな2人。こどもってすごいなぁ。
さて、今回のおえかきレシピは「父の日のパパピザ」をテーマに教室を行いました。
今回は参加者さんも少なかったので、ママも一緒にパパピザ作りに参加いただきました。
親子で一緒のテーマ(しかもパパ!)でお料理するってなんか良いなぁとほっこり。
そして今回も、こどもたちのクリエイティビティが大爆発!
可愛いパパができましたね。